

飯田創造館野外ライブ
飯田創造館野外ライブ無事終了しました。 主催者発表では約150名の観客に来て頂き、メンバー一同熱く演じさせて頂きました。屋良有子さん、カンテで盛り上げてくれました。 2004年から始まったこの野外ライブ、2007年〜2009年の休止後、2010年から再開途中コロナ禍で2年間...


中国茶
仕事の打合せで中国茶の世界に触れる機会があり、香り高い茶葉、独特の味わいと共に茶文化の奥深さを垣間見ることができました。中国の方のお話しも文化の違いに触れる貴重な機会。


五重の塔?
飛騨の山々に囲まれた道路沿いに、手作り感溢れるあふれる五重の塔が視界に入り、思わず車を止めて写真を一枚。ネットで調べてみると、かつては「喫茶五重の塔」として営業していたそうだが、当時の住人はもうこの世にいなく空家ということらしい。この建物もかつての店主によって建てられたもの...


野外ライブ
飯田創造館から野外ライブのチラシとポスターを頂いた。本番まで1ヶ月を切りメンバーの練習も熱を帯びてきたところです。当日玄関前の特設ステージで実施しますが、雨天の場合は館内で。余程の悪天候でない限り中止はないかな。


おかやアートフェスティバル
おかやアートフェスティバル2023へ行ってきた。 目的のひとつは津田大介氏による講演会「地域におけるアートの存在価値とその波及効果」を聴講することと、会場の視察。本フェスは2回目でまだ途上の感はあるものの、若い主催者側の挑戦的な意欲が十分に感じられ、今後規模が大きくなってい...


ノスタルジー
日本平は、静岡県にある標高307メートルの山で、周囲の景色が美しい観光スポット。展望台からは富士山や駿河湾を望むことができ、また山頂には久能山東照宮へアクセスできるロープウェイがある。かつてここに高木記念日本平ロッジがあって、21才の時そこで40日間ボランティアヘルパーとし...


大文字
箱根の山に大文字?と... 調べたら、8/16に箱根の夏の風物詩「箱根強羅温泉大文字焼き」が行われるとのこと。夜になると山火事のように山々が輝き、幻想的な光景が楽しめるのだろう。その日ここの宿は特等席だ。


箱根
箱根にやってまいりました。日中は暑く少々体力消耗気味であったが、夜は涼しい。強羅には魅力ある美術館がいくつも集中していてアート好きには魅力的な所。


下栗の里
今日はとある会社からの依頼で、遠山郷にある高齢者福祉施設でのフラメンコライブでした。ライブ終了後、ここから車で20分ほどのところ、日本のチロルと言われる下栗の里へ。駐車場を降りてからアップダウンの山道を20分ほどで絶景ビューポイントへ。その様子を動画にアップしました。


野外ライブの打合せ
9月2日(土)19時から飯田創造館特設ステージで開催される野外ライブ「フラメンコ&タヒチアンの夕べ」の打ち合わせが同館でありました。平成6年3月末で飯田創造館は閉館とのことで今回がラストライブと思っていましたが、諸事情で閉館は1年延期される見通し。思えば2004年に同館から...