

伊那市アートデリバリー
今日は長谷の高齢者福祉施設へのフラメンコライブでした。これは伊那市アートデリバリー事業の一環です。 伊那市アートデリバリー事業とは、様々なアートプログラムを通じて高齢者の方々に喜びや感動を提供する取り組みです。NPO法人伊那芸術文化協会では、地域のアーティストやパフォーマー...


千登勢のふあとろかき氷
高遠の和菓子店千登勢のかき氷。甘く濃厚な宇治金時の組み合わせは絶品。かき氷自体がふわふわしていて、口に入れるとほどよい甘さが広がる。氷の粒は細かくて滑らかで、口の中でとろけていく感じがとてもよい。かき氷のシーズンは待ちができる人気のお店。


練習前のイタリアンランチ
今日は今週と来週に行うフラメンコライブに向けての練習。その前に美味しいイタリアンランチで英気を養った後、3時間半練習に没頭! 踊り手さんの体力半端なく凄い。


試食
今開講している芸術文化体験教室で「簡単うまい家庭のお助け料理」講師の酒井さつき先生から、出来上がった本日の料理をオフィスまで持って来てくれました。予想してなかったので嬉しいですね。メニューは冷製コーンスープ、カレーとナン、春巻きに食パンを使ったカレーパン、余った耳を揚げて蜂...


若手作家公募個展 「トライアル・ギャラリー2023」
アート・デリバリー事業の現場へ向かう途中、長野県伊那文化会館で本日から開催されている若手作家公募個展「トライアル・ギャラリー2023」に立ち寄ってみました。 津田翔一氏は主にキャンパス油彩でデフォルメした林や夕焼け、石筍などを色彩豊かに表現しており、見方によってはタイトルと...


信毎賞贈呈式・150周年祝賀会
7月5日ホテル国際21において、第30回信毎賞・特別賞の贈呈式があり、来賓として出席してきました。 「君の名は」や記録的ヒットした最新作「すずめの戸締まり」など手がけたアニメーション監督の新海誠氏が第30回記念特別賞、鳥類学者でトキやコウノトリなど希少鳥類の繁殖野生復帰を導...


富山市ガラス美術館
今日は斬新な建物の富山市ガラス美術館へ行きました。 お目当ては常設展である現代ガラス作家の巨匠デイル・チフーリのインスタレーション作品。 どれも素晴らしいが個人的には「トヤマ・ミルフィオリ」が色彩的・造形的にも圧巻で感動する。...


富山県美術館
富山県美術館に行きました。長野県立美術館とのコンセプトの違いをまざまざと痛感した次第。どちらが好みかは人それぞれ。明日は富山市ガラス美術館へ。


懇談会
6月21日に長野県文化振興事業団の評議員・理事の懇談会が4年ぶり?にありました。 会場は他の団体客もあって盛況.....すっかりコロナ禍前に戻りました。油断は禁物ですがね。 写真は元文化庁長官の近藤誠一氏と。


日本郵便助成事業フラメンコライブ
10月26日は障がい者施設と高齢者施設の利用者さんへのフラメンコライブでした。途中でパルマの体験レッスンを実施、みなさん楽しそうにトライしてくれました。